読者になる

berupon’s diary

この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

2015-02-12

SIMD演算のお話

programming

ARMのNEONは殆ど使った事が無いけれど、色々情報が参照できる。

http://community.arm.com/groups/processors/blog/2010/03/17/coding-for-neon--part-1-load-and-stores
http://community.arm.com/groups/processors/blog/2010/05/10/coding-for-neon--part-2-dealing-with-leftovers
http://community.arm.com/groups/processors/blog/2010/06/28/coding-for-neon--part-3-matrix-multiplication
http://community.arm.com/groups/processors/blog/2010/09/01/coding-for-neon--part-4-shifting-left-and-right
http://community.arm.com/groups/processors/blog/2012/03/13/coding-for-neon--part-5-rearranging-vectors
http://armneon.blogspot.jp/
http://hilbert-space.de/?p=22
http://infocenter.arm.com/help/index.jsp?topic=/com.arm.doc.dui0801a/CJAJECEI.html

昔はintrinsicsを使ったらコンパイラが出力するコードがいまいちだったらしい。
出来るだけ少ない命令数で目的の処理をこなすのはなんだかパズルみたいだ。。

berupon 2015-02-12 00:00

この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
広告を非表示にする
  • もっと読む
コメントを書く
« x64 SIMDのシフト演算のお話 »
プロフィール
id:berupon id:berupon
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
最新記事
  • CUDA SharedMemory
  • CUDA 非同期コピー
  • CUDA
  • TI C7000 情報
  • 依存性の管理
月別アーカイブ
参加グループ
  • プログラミング プログラミング

はてなブログをはじめよう!

beruponさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
berupon’s diary berupon’s diary

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる