2004-06-01から1ヶ月間の記事一覧
以下のサイトのDSPの特徴というコーナーの内容が、すごく新鮮で面白い。http://homepage3.nifty.com/murasakigawa/index.html組み込み系は面白そうだのぉ。でもアセンブラ出来ないしな。。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6769/dmd/graphictest040627.zip http://www2.starcat.ne.jp/~fussy/algo/algo1-2.htm を参考にして線分のClipping処理を付けた。これで用意しているバッファより大きな座標を指定しても 落ちる事が無く…
http://www.acm.org/jgt/papers/Nelson97/ ここのAnti Aliased Lineはすごく品質が高い。 昔sunで今はintelで働いているScott R. Nelson.という人のjournal。
・飽和加算の処理を最適化した。 ・ビット演算で色の切り出しと合成を行う特殊化したColor template型を作って利用した。http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6769/dmd/graphictest040622.cab SDL Graphics Extension (SGE) というライブラ…
更に以下の修正を行った。 座標計算処理の無駄を省く。 固定小数点演算を利用 6/13のに比べると約9倍くらいの速度になった。これでまぁ並くらいのスピードなんだろうか。。これ以上の最適化は個人的にもうやりたくない。。http://www.geocities.co.jp/Silico…
以下の2点を変更してチューニングした。 ・alpha blendingの処理をかなり端折る。 ・座標計算処理の無駄を省く。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6769/dmd/graphictest040619.cab 固定小数点演算にすればcastが減るので少しだけ速くな…
色々小手先の修正を施してちょっとだけ高速になった。http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6769/dmd/graphictest040614.cab HotspotはPixel単位のAlpha Blendingの処理なので、 そこをSIMDで一気にやってしまうのがいいかも。
http://freespace.virgin.net/hugo.elias/graphics/x_wuline.htm をまるまる参考にして、AntiAliasing処理を施した線分描画処理を実装した。 D言語で組んで描画にはSDLを利用。ソースは以下。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6769/dmd/…
CVSNTを直接使っているマシンに入れて、Eclipseから使っていたのだけれど、 突然使えなくなってしまった。原因自体はよくわからない。 ShiftJIS版のversionも古いので、とりあえず新しいのをcvsnt.orgから 遅いAirHの回線で落として入れてみたけど全然状況は…
そろそろ引越しの準備をする事になった。 新居へはそんなに多くの荷物を持ち運べないので、 半分くらいは本を捨てることにして、残りのうち、 7割くらいは実家に持ち帰る事にした。 夜中にリフトで降ろして、ゴミ置き場のところまで運んだら、 なんとその後…
線分のスキャン変換について考えてみる。 線分は長さを持つ直線と限定する。無限長の線が欲しかったら、とりあえずはものすごく長くすれば良いだろう。 スキャン変換の言葉の意味は以下のようなものらしい。 「ベクトルグラフィックスをラスターグラフィック…